# 2020/10/25 マザーズ暴落、次は日経?

日経平均は2週間ほど
23,400円~23,700円の間を
行ったり来たりしている
行き場を失った値動きはいずれ
上又は、下にレンジブレイクするが
今回はどちらにブレイクするのだろうか?
私は売り目線なので
一旦の調整する方向で見ているが
金融緩和でばらまかれた資金が
株式市場に戻ってくると
上に踏みあげられることも
視野に入れておく必要があり
その資金がどこに流れようとしているのか
その辺を見ていきたいと思う
株式市場としては
マザーズが先週調整したように、
一番加熱していた新興市場から順に
調整入りしてくるのではなかろうかと見ている

リスクオフになれば
金、ビットコインが買われるが
金は8月に高値を付けて
今、調整気味である

ビットコインは3月に底打ちし
上昇トレンド中となっている

米国債10年は8月で底打ち反転後
上昇しているが勢いのある上昇ともいえない

気になっているのが
大豆やコーンなどのコモディティで
共に8月から上昇していることがわかる


今ここに資金が流れているような
気はしている
現状、
株式相場では金融相場から
業績相場に移行しているタイミングだと見ており

ご参考:相場の「4つのサイクル」、金融緩和ではどう動く?
もう一段上があるのか?
それとも、ここが天井なのか?
それを見定めている時期だと解釈している
もちろん、第3次補正予算で
株価爆上げの可能性もあるが
ある程度織り込んでいるのでは
なかろうかと私は見ている
<先週の確定損益>
+10,776円
<現状の含み損益>
-7,500円
コメント
コメントの投稿